FASHION 2020.05.02 MP
音楽を常に根底に置き上質でロマンティックな、色気を感じさせるスタイルを提案しているブランドです。
シーズン毎に自分たちの日常での経験や影響を受けた音楽、映画、アートなどをテーマに掲げアイテム一つ一つに
そのメッセージを落とし込み妥協のない物作りと独自のオリジナリティを表現しています。
「愛、夢、情熱なくして最高のクリエイションを生み出すことは出来ないし、最高の人生を送ることもできない。 いつでも最高を目指す。」
それらを共感し合い、共有し、自分たちが本当にかっこいいと思えるものを追求し続ける仲間が、GUILTY PARTIESである。としています。
今回は、ワコマリアとRage Against The Machine(レイジ アゲインスト ザ マシーン)とのコラボレーションアイテムをご紹介していきます。
まずはこのRage Against The Machine(レイジ アゲインスト ザ マシーン)通称:レイジとは何なのかを説明します。
1990年にカリフォルニア州ロサンゼルスで結成され、パンク、ヒップホップを下地に様々なジャンルを取り混ぜた当時としては衝撃的な音楽スタイルが大ブレイクしています。
いわゆる「ミクスチャー」というジャンルの先駆者的なバンドです。
彼らは、強力な政治的声明を秘めた“類稀なる社会派バンド”として、デビューしています。その理由としては、音楽を純粋に楽しむために演奏するバンドが多い中、レイジは常に自分たちの音楽性を追求しつつも社会の不正や検閲、暴力に対する抵抗、反戦などの政治理念を表に出し続けました。
「レッド ツェッペリンとパブリック エナミーの融合」と呼ばれる特徴的なサウンドと、マルコムX、チェ・ゲバラ、マーチン・ルーサー・キング・ジュニアなどから思想的影響を受けた政治メッセージを持つ歌詞が大きな特徴です。彼らのライヴにおいてはしばしばゲバラの肖像画が掲げられ、アンプの前などに星条旗が逆さまに吊るされる事もありました。
と、一応かっちり説明をしましたが、ロックは説明不要!感じてください!(笑)
でも個人的なおすすめポイントはまとめてみました。
・ボーカルの甲高いラップと、ついつい口にしたくなるいい名前!(ザック・デ・ラ・ロッチャ!)
・真似しようとしてもどう出しているか不明な変態的プレーの、トム・モレロのギター!
・1st アルバムの「 Rage Against The Machine」の一曲目「Bombtrack」のベース!(これが引きたいが為にベースを買った経験が、、、(笑))
すみません!書いててテンション上がってきて語ろうと思えば服の説明を忘れ永遠に続きそうなので、そろそろ、、、(笑)
ここからはコラボアイテムを使った、コーディネートです。
WACKO MARIA / RAGE AGAINST THE MACHINE / S/S HAWAIIAN SHIRT ¥35,000+TAX
BEDWIN & THE HEARTBREAKERS / 10/L C/R WIDE CHINO PANTS “WYLER” ¥19,000+TAX
シャツは、ワコマリアの定番ともいえる、アロハシャツです。
レイジの過去のアートワークや1996年リリースの2ndアルバム「Evil Empire」(イーヴィル エンパイア)のアルバムジャケットを
コラージュしたデザインを全面にプリントしてあります。
こちらのシャツは、通常のワコマリアのアロハシャツより気持ち大きめの作りです。
レーヨン100%で、ゆったりシルエットによるほど良いドレープが夏らしさを演出してくれます。
シャツにインパクトがあるので、パンツはワイドのチノパンで合わせました。
パンツもワイドシルエットにする事で、ちょっとワルそうな感じも演出してみました(笑)
WACKO MARIA / DOTS HAWAIIAN SHIRT L/S ¥32,000+TAX
WACKO MARIA / × RAGE AGAINST THE MACHINE WASHED HEAVY WEIGHT CREW NECK T-SHIRT (TYPE-1) ¥12,000+TAX
WACKO MARIA / PLEATED TROUSERS(TYPE-1) ¥36,000+TAX
お次は、こちらです。
こちらもアロハシャツに負けないインパクトのプリントが前面に入っているTシャツとワコマリアが定番として作る続けている、スラックスと合わせました。
先程よりもパンツのシルエットを細身にして、すっきりさせました。
レーヨンシャツ+スラックスはワコマリアでは定番的なコーディネートです。
Tシャツのプリントが目立つので、他のアイテムは、モノクロにして、Tシャツのプリントを目立たせるようにコーディネートしています。
いかがでしょうか?
アーティストとのコラボレーションのアイテムは、その歴史や成り立ちを知ると、
その商品を作った背景まで見えてくるようで、また愛着なんかも湧いてくるのではないかと思います。
今回紹介させて頂いた以外にもまだまだたくさんのコラボレーションアイテムをがありますので、気になった方はJACK in the NET(ジャックインザネット)オンラインストアご覧いただくことができます。
また、外出自粛に伴い、ご自宅でもお買い物を楽しんでいただけるよう、期間限定で送料無料のサービスを行っております。
是非一度、ご覧ください。
不明な点などありましたら、いつでもお問い合わせフォームからご連絡ください。
FASHION 2023.12.01
僕らのおすすめのダウンジャケット。名古屋JACK IN THE BOX……
FASHION 2023.11.30 REGGAWS
MAGIC STICK 2023 HOLIDAY QS
FASHION 2023.11.26 ARGUS, SP.
僕らのおすすめのダウンジャケット。岐阜ARGUS&SP.編
FASHION 2023.11.24 REGGAWS
©SAINT M×××××× 9th delivery 11月25日(……
FASHION 2023.11.23 SP.
定番でありながら名作。COMOLIのコットン吊裏毛のスウェット。
FASHION 2023.11.20 SP.
現代的にアップデートされたCOMOLIのシープスキン G8ジャケット。
OTHER 2023.09.01 ARGUS, JACK IN THE BOX, MP, REGGAWS, SP.
スタッフ募集
FASHION 2023.12.01
僕らのおすすめのダウンジャケット。名古屋JACK IN THE BOX……
FASHION 2023.11.30 REGGAWS
MAGIC STICK 2023 HOLIDAY QS
EVENT 2023.11.28 REGGAWS
KAMIYA POP UP STORE in REGGAWS 12/2……
EVENT 2023.11.27 JACK IN THE BOX
"People in suba / KYOTO” イベントの様子をご紹……
FASHION 2023.11.26 ARGUS, SP.
僕らのおすすめのダウンジャケット。岐阜ARGUS&SP.編
FASHION 2023.11.24 REGGAWS
©SAINT M×××××× 9th delivery 11月25日(……