こんにちは!REGGAWS杉浦です。
今回は新たに取り扱いがスタートした、AFFIX(アフィックス)というブランドのご紹介です。国内の取り扱いが少なく、どのようなブランドか知らない方もいるのではないでしょうか。
一体どのようなブランドなのか調べましたので一緒に見ていきましょう!
【AFFIX】
日本のユニフォームやワークウェアをベースに、 “New utility” = “新しい活用性”を提言するロンドン発ブランド。スタイリスト/クリエイティブ・コンサルタントのStephen Mann(ステファン・マン)、自身の名を冠したブランドを持つKiko Kostadinov(キコ・コスタディノフ)、Mackintosh 0001(マッキントッシュ 0001)のヘッド・デザイナーTaro Ray(タロウ・レイ)、Gimme Five(ギミーファイブ)ファウンダーであり、STUSSY UKの中心人物である、Michael Kopelman(マイケル・コッペルマン)というファッションに造形の深い4名によるコラボレーションプロジェクトです。
AFFIX 公式サイトより引用
ちなみに、マイケルがファウンダー(創立者)であるGimme Fiveは、1990年代に拠点のロンドンを中心に一世を風靡したブランドで、LAのアート集団 BRAIN DEAD(ブレインデッド)のメンバーの一人である Kyle Ng(カイル・イン)や、DIOR HOMME(ディオール オム)のアーティスティック・ディレクターの Kim Jones(キム・ジョーンズ)もGimme Fiveの製作チームのメンバーだったそうです。
元々はインターネットラジオ局「KNOW WAVE」の1プログラムから始まり、全員が共通してユーティリティーウエア(作業服)のデザインやアイデアが好きで、それをどう生まれ変わらせて新世代に“ユーティリティー(活用性)”とは何かを表現できるかに興味があり、アパレルラインを始めたそうです。
そもそも、この4人はどうやって集まったのか不思議ですよね。
元々、ステファンとマイケルは10年程の付き合いがあり、お互いのアイデアを持ち寄って何かできないかというところから、ステファンの元でアシスタントとして働いていたキコと、イギリスのセントラル・セント・マーチンズという大学でキコと一緒に学んでいたタロウが自然に繋がったそうです。
ファッションだけで無く、音楽活動も行っており、KNOW WAVE や、Sound Cloudで定期的にミックスが公開されています。
是非、Sound Cloudで、AFFIX WORKSと調べてみて下さいね!
それでは早速、入荷アイテムのご紹介です。
ワークウェアベースのセットアップです。ジャケットの丈感や、ややゆったりとしたボトムスなど、シルエットが作業着に近いと思いました。ポリエステルとレーヨンの混紡素材で、見た目以上に肌触りがソフトです。
ジャケットのフロントは、ジップとマジックテープで閉めて着て頂く事が出来ます。大きく作られた2つのフラップポケットが特徴的で、多くの小物を収納出来るようになっています。フラップ部分が別素材の切り替えになっており、デザインのアクセントとなっています。裏地にはビスコースが使われており、サラサラとしています。ラグランスリーブ仕様ですので、肩や腕を動かしやすく、機能性に優れています。
ジャケットと同素材のカーゴパンツです。写真だと分からないですが、裾はリブになっていて、足元がスッキリとします。ワークウェアベースですが、シルエットが綺麗で、野暮ったさが無く、ストレッチが効いているので非常に動きやすいです。
ロゴTシャツです。
ロゴの下に4つの異なる言語が使われています。意味が気になるので調べてみました。
―AFFIXのロゴの下には「New Utility」というフレーズが4ヶ国語で表記されていますね。
ステファン:これは、僕ら4人のバックボーンに関わる国の言語なんだ。キコの出身であるブルガリア語、マイケルはドイツ系だからドイツ語、タロウは日本の血を引いているから日本語、そして僕はイギリス人だから英語。傍から見たらAFFIXはミステリアスなブランドかもしれないから、この4つの言語で表記されたワードが僕らを紐解くちょっとしたヒントになればと。
―日本語訳は「新しい活用性」です。この意味は?
タロウ:AFFIXの服は作業着やユニフォームなどインダストリアルのワークウェアがベースにあるんだけど、決まった用途のために作られた服を”そうじゃない”シーンで着ることで、新しい着方や予想外の使い方が生まれる。文脈に応じて別の目的で使用できるという側面性をアイテムに持たせるために、このワードを使っているんだ。日本人の知り合い何人かに聞いてこの言葉にしたんだけど、変じゃないかな?(笑)
ステファン:「AFFIX」という言葉も既存の物事に新しい変化を与えることを意味するから、僕らがブランドを通して提示したいことが、ブランド名と「New Utility」というワードに集約されているんだ。
FASHION SNAPより引用
ロンTは色鮮やかなカラー展開です。ややゆったりとしたシルエットで、少し肩を落として着て頂く事が出来ます。
デザインに親しみやすさがあり、機能性も高いアイテムが揃っています。他にも入荷したアイテムがありますので、後日ご紹介させて頂きます。
今回ご紹介させて頂いたアイテムは JACK in the NETオンラインストアでもご覧に頂けます。
コロナウイルス感染症の影響により、外出を控えている方も多いと思いますので、サイズ感など分からない事がありましたら、お気軽にREGGAWS(レガウス)までお問い合わせください。
J.B.Voice(ジェービーボイス)グループ店舗では、マスクの着用、消毒の徹底、ソーシャルディスタンスの確保など、コロナウィルス感染に対して、万全の体勢をとって営業をしております。
REGGAWS(レガウス)のインスタグラムやツイッターでは、 入荷情報や、コーディネート提案等、様々な情報を配信しておりますのでフォローをお願い致します。
Twitterも新たにスタート致しましたのでフォローをお願い致します。
FASHION 2023.06.09 ARGUSJACK IN THE BOX
6月10日(土)発売 COOTIE PRODUCTIONS®
FASHION 2023.06.08 REGGAWS
6月8日(木)発売 7 MONCLER FRGMT HIROSHI F……
FASHION 2023.06.02
6月3日(土)発売 ANTIDOTE BUYERS CLUB
FASHION 2023.06.01 SP.
6月2日(金)発売 SEQUEL(シークエル)
FASHION 2023.05.29 JACK IN THE BOXSP.
気分を上げてくれるMASSES。夏の主役に。
FASHION 2023.05.28 SP.
5月27日(土)発売 GOD SELECTION XXX
OTHER 2022.12.19 ARGUSJACK IN THE BOXMPREGGAWSSP.
スタッフ募集
EVENT 2023.06.09
REDMAN.TRUNK SHOW 6.9 (Fri.) - 12 (……
FASHION 2023.06.09 ARGUSJACK IN THE BOX
6月10日(土)発売 COOTIE PRODUCTIONS®
FASHION 2023.06.08 REGGAWS
6月8日(木)発売 7 MONCLER FRGMT HIROSHI F……
FASHION 2023.06.02
6月3日(土)発売 ANTIDOTE BUYERS CLUB
EVENT 2023.05.31 JACK IN THE BOX
CIOTA リジッドデニムの受注会を6月3日(土)~6月5日(月)に開……
FASHION 2023.06.01 SP.
6月2日(金)発売 SEQUEL(シークエル)