こんにちは!ARGUS の熊谷です。
今回は僕の大好きなアーティストについてご紹介しようと思います。
ご紹介するのはイギリス・マンチェスター出身のロックバンド「Oasis(オアシス)」。
世代問わず、世界中で愛され続けているバンドで、日本では CM ソングとしても使われていたので、僕もバンドのことを知る前から聴いたことがありました。
余談ですが、某有名女優さんが最近聴いているアーティストとして Oasis を紹介していて、つい先日 Twitter のトレンド 1 位にもなっていましたね。
ファンとは言っても、あくまで僕は後追い世代で、Oasis がデビューしてから世界的ヒットした 90 年代当時のことを知りません。
そのため、今回は Oasis について色々ネットや本で調べたことをご紹介していこうと思います。
1991年から2009年まで活動し、90年代のブリティッシュロックを牽引し続けてきたアーティストだったそうです。
全世界でのトータルセールスは5,000万枚以上を記録しており、1995 年にはロンドンのアールズ・コートで、2日間4万人を動員するライヴを開催し、ヨーロッパの屋内ライヴとしてはギネス記録したそうです。
説明するよりも実際に聴いた方が早いと思うので、ここで、Oasis の有名な曲を一曲ご紹介します。
昔 CMソングでも使われていて、僕たち日本人にとっても一番馴染み深い曲だと思います。
僕は高校生の頃バンドでこの曲のコピーをしていたのですが、あまりにも完成度が低くライブでダダ滑った苦い思い出があります。(笑)
僕が Oasis を知ったのは確か小学生くらいの時で、Mステに Oasis が出演しているのを観たことがきっかけでした。
当時洋楽にハマっていた僕の兄が興奮しながら番組を録画していた光景を、未だ鮮明に覚えています。
ただ、ほとんど洋楽を聴いたことがなかった当時の僕にとって、初めは Oasis の良さがあまりわかりませんでしたが、中学生からロックに興味を持ち始めてから、改めて Oasis の曲を聞くようになり、ハマりました。
なぜハマったのか、個人的に Oasis の楽曲の好きなポイントをまとめました。
・キャッチーでメジャーな雰囲気のあるメロディ
・フロントマンのリアム・ギャラガーのストレートで粗削りな歌
・開放的なコードによる、ギターの音の爽快感
・心の叫びが素直に綴られた正直な歌詞
・難しいテクニックを使わない、シンプルな構成と奏法なのにも関わらず、なぜか惹きつけられる、他のバンドにはない音楽性
挙げたらきりがないので、この辺にしておきます。
2016 年にはドキュメンタリー映画『オアシス:スーパーソニック』も公開されており、Netflix でもご覧いただけます。
それまで Oasis の曲をただ聴いていただけの僕にとってこの映画の影響はかなり大きかったです。
内容は、デビュー前から1996年の OASIS 史上最大25万人の観客を動員し、音楽シーンの歴史の一つとなった伝説のネブワースライブまでのOASISの絶頂期、とされています。
Oasis を牽引する代表的メンバーとも言える、リアム・ギャラガー (Vo.) とノエル・ギャラガー (Vo.Gt) のギャラガー兄弟の仲の悪さや狂気じみた喧嘩や言葉が飛び交うシーンも多く、本やインターネットの映像でしか Oasis を知らない僕にとってかなり衝撃的な映画でした。兄弟喧嘩でライブが中止になるエピソードもかなり印象に残っています。
とにかく兄弟の仲が悪いことでも有名で、兄の書いた名曲をフロントマンである弟が文句を言いながら歌う、という関係性に引き込まれました。
また、バンド解散後のリアムの復活劇を描いた映画『リアム・ギャラガー:アズ・イット・ワズ 』も絶賛公開中です。
この映画の映像は Oasis の1st アルバム〜2nd アルバム時代のものでもあり、どう言った経緯や背景から曲が作られていくのかも描かれていました。
そんな絶頂期にリリースした、この 2 枚のアルバムが特に絶大な人気だそうです。
・1st Album 「Definitely Maybe」1994 年発売
OASIS のデビューアルバムです。
映画ではこのアルバムに収録された曲がメインで流れてくるので、個人的に映画を観た後で聴いた印象がガラッと変わりました。
・2nd Album 「Definitely Maybe」1995 年発売。
Oasis のアルバムで一番売れたアルバムで、先ほど紹介した「Don’t Look Back in Anger」、「Wonderwall」等オアシスの名曲の中でもトップクラスの知名度を誇る楽曲も収録されています。
・3rd Album 「BE HERE NOW」1997年発売
そして、僕が Oasis で初めてちゃんと聴いたアルバムです。
2nd がかなりの名作だったことから、この3rd は曲を手がけたノエルからも世間からも評価があまり高くなかったらしいのですが、個人的に思い入れのあるアルバムです。
どの曲もギターの重厚感が最高なのですが、「Stand by Me」が特に大好きなんです。
一曲一曲が長いことに関しても賛否両論があるみたいですが、僕はそこもこのアルバムの魅力の 1 つだと個人的に思います。
どのアルバムが好きかと言うのは、バンドのことを話す上でも盛り上がる話題の一つですよね。
あと、どのアルバムのジャケ写も部屋に飾りたいくらいかっこいいです。
この記事を読んで共感していただいたり「分かってないな〜、一番は〇〇でしょ!」と思っていただければ幸いです!(笑)
映画やPVを観ていて、音楽だけでなく、ギャラガー兄弟のファッションにも目が行ってしまいます。
調べたところ、1994 年にグランジのカリスマ的存在だったカート・コバーンが自殺した後、グランジブームが終わり、Oasis と blur の 2 大巨頭のバンドを中心にイギリス音楽の原点回帰的ムーブメントが起き、この時代に活躍したアーティスの服装が「ブリットポップファッション」として影響を与えたんだとか。
これまでのロックのファッションは「衣装」としての側面がありましたが、この時流行ったのは比較的ラフな「普通」の格好だったそうです。
2人が何を着ているのか調べてみると、addidas や Umbro のジャージやスニーカー、色落ちのデニムパンツ 、Wrangler のデニムジャケット、モッズコート等、ベーシックなアイテムをよく着ていることがわかりました。
スーパーやコンビニにいくような、飾らない自然体の服を着て演奏する「ダサカッコイイ」彼らの姿に痺れます。
トップスはゆったりで、アウターの前は全閉めだったり、一番上のボタンだけ閉じていたりするのも当時の彼らのスタイルだったらしく、着こなしも真似したくなります。
今回は Oasis について音楽やファッションについて調べてご紹介しましたが、新しく知られたことが多くありました。
音楽もファッションも背伸びをせず、いつも素直に自己表現をしている子供っぽいところが個人的にこのバンドの一番の魅力だと思います。
他にも UK ロックの好きなバンドがたくさんあるので、機会があればまた調べてご紹介したいと思います。
Oasis や似たジャンルのアーティスト、UK のファッションについて詳しく知っている方がいましたら是非色々と教えて頂きたいです。
最後に、僕なりにOASIS をイメージしてARGUS & MP の服でスタイリングを組んでみました。
コートの襟立て、インナーのダサカッコイイボーダー。細目の色落ちデニムはロールアップせずにクッションを作って履いてみました。(全て個人的な主観)
多分丸いサングラスがあったら完璧なんですが、、、Oasis のファンの方や、全然違うやんと思った方々すみません…。
ARGUS では、オアシスになりたい!そんな無茶振りなお買い物にも(なんとか)対応致します!
ロックスターになりたい方は是非お声がけください。(笑)
J.B.Voice(ジェービーボイス)グループ店舗では、マスクの着用、消毒の徹底、ソーシャルディスタンスの確保など、コロナウィルス感染に対して、万全の体勢をとって営業をしております。
JACK in the NET(ジャックインザネット)オンラインストアでは新作商品が続々入荷中です。是非ご覧ください。
MUSIC 2022.09.27 ARGUS
【コレクター特集】カラーヴァイナルで聴くUKロック
MUSIC 2022.06.05 JACK IN THE BOXSP.
スタッフがリラックスしたい時に聴く曲
MUSIC 2022.06.03 JACK IN THE BOXSP.
今の時期に聞きたい気分が上がる曲
MUSIC 2021.08.16 JACK IN THE BOXSP.
スタッフお気に入りのヒップホップミュージック
MUSIC 2021.04.26
Oasis の音楽や映画、ファッションについて。
MUSIC 2021.03.06 REGGAWS
【REGGAWS MUSIC HOUR(レガウス ミュージックアワー)……
OTHER 2022.12.19 ARGUSJACK IN THE BOXMPREGGAWSSP.
スタッフ募集
FASHION 2023.09.23 JACK IN THE BOX
DAIWA PIER 39 3rd Delivery
OTHER 2023.09.21
万能選手!Maison MIHARA YASUHIRO WAYNE。
FASHION 2023.09.20 JACK IN THE BOX
新作商品を豊富に揃えた FreshService STOCK ROOM……
FASHION 2023.09.18 SP.
PERTEX®︎の新技術が採用されたGraphpaperのアウター。
FASHION 2023.09.22 JACK IN THE BOX
Unlikely 2023AW COLLECTION DELIVERY……
OTHER 2023.09.17
COOTIE PRODUCTIONS®︎ 今の気分はセットアップ。