こんにちは!ARGUS の熊谷です。
緊急事態宣言に入ってから、長い自粛生活が続いていますが、皆さんは休日に家でどんなことをされていますか?
僕は漫画を読んだり、映画を観たり、家で過ごす時が多いのですが、もうそろそろ飽きてきたので、今週の休日には久しぶりに服の手入れをしてみました。
今回はその様子を紹介させていただこうと思います。
今回手入れをするのはデニムパンツ。
いつもお店に来ていただいている方ならご存知だと思いますが、この 3 本を使い回して、ほぼほぼ毎日デニムを履いています。
ARGUS でも根強い人気を誇り、多くの方に愛用してもらっている CIOTA のデニムパンツです。
ちょうど僕が CIOTA のデニムを買ってから一年が経ちましたが、飽きずにずっと履き続けています。
この先も飽きることは絶対にないと言い切れるくらい愛用しています!
ただ、毎日履いているとやはり手入れは必要になってきます。
ここからは、僕がデニムをよく履くようになってから調べたことを元に、デニムの洗濯の方法を紹介させていただきます。
※デニム愛好家の方にとっては、「そんなの当たり前じゃん」というような内容になっています!
僕はデニムを履き始めた時は、デニムは洗わない方がいい、というイメージを持っていました。
デニムを長持ちさせるためにも洗濯すべきなのか、一度は悩んだことのある方もいるのではないでしょうか?
デニムに付着した汚れや汗を放置すると生地の劣化につながるので、デニムを長持ちさせるためにも、洗濯はした方が良いそうです。
洗濯する際にいくつか大切なポイントをおさえれば、デニムは洗っても問題ありません。
どれくらいの頻度で洗濯すればいいの?とお客様によく聞かれることがあるのですが、これに関しては正解がないそうで、人それぞれ好みによって変わります。
僕の場合は3本のデニムをローテーションで履いており、一本につき週に2、3回履いているので、1ヶ月に1回くらいの頻度で洗濯しています。
ただ、季節によって変わって、今くらいの暑い時期からは2週間に一度のペースくらいで洗濯しています。
もっと洗濯しないと、なんか不潔!と思う方もいると思いますが、洗濯以外にも消臭する方法がいくつかあります。
僕も夏の季節や、せっかくの休日が雨で洗濯ができない時には
・アイロンをかける
・デニム用スプレーを使う
この 2 つの方法で対応しています。
デニムにスチームアイロンをかけることで、気になる臭いを消すことができます!
味のあるシワがついているところは避けるか、蒸気のみを軽く当てるようにしましょう。
臭いが気にならなくなれば、洗濯していないデニムでも安心して履くことができますね。
retaW のデニム用のスプレー。これが特に重宝しています。
豊富なフレグランスアイテムを展開しているのが魅力な retaW ですが、デニム用のスプレーも実はあるんです。
最近手入れをサボっていたので、今日は洗濯をしていきます!
まずは履いた回数は間違いなく No.1のミディアムブルーのデニムと、今シーズン新しく購入したネイビーのデニムを洗濯していきます。
薄い色のデニムパンツは汚れが目立ちます。
いつのまにかシミができていたりすることも多々あるので、洗濯する前に汚れがついていないかよ〜く確認します。
もしあった場合は部分洗いをしています。
ロールアップした折り目にもよく汚れが溜まるので、裾はしっかり伸ばして、
ボタンやジップを閉めます。
たまに忘れそうになるのですが、これをすることにより、ボタン周りにアタリが出るのと、型崩れも防げるので、かなり重要なポイントです!
時間がないときはそのまま洗濯機に放り投げたくなりますが……
・裏返しにする
・ネットの大きさに合わせてたたむ
このひと手間を加えることで、生地も傷まず、長く愛用していただけると思います。
色移りを避けたいので、一本一本別々に洗っていきます。
少しずつ色落ちを楽しみたいので、僕は洗剤は中性洗剤を使っています。
デニムを洗う時は柔軟剤も使っても問題ないので、欠かさざ使っています。
デニム洗濯用洗剤もあるので、もっと洗濯にこだわりたい方は是非調べていただければと思います。
特に色落ちさせたくないデリケートなデニムを洗う場合は、「時短モード」にか「おしゃれ着モード」を選んでいます。
僕の洗濯機にはないですが、「ドライモード」や「手洗いモード」でも OK だそうです。
干す際には、生地が黄ばむのを防ぐために、陰干しか日光の当たらないところで干すのがポイントです。
洗濯後の縮み(特に丈)が心配なので、画像のように重いウエスト部分を下にして干すことで、縮みを防ぐことも心がけています。
他にも、デニムの形がなるべく変わらないような様々な干し方があるので、気になる方は是非調べてみてください!
次はデニムの中でも特に気を遣うホワイトデニムを洗っていきます!
汚れると絶望してしまうホワイトデニムですが、汚れを落とすのは意外に簡単です。
最近手入れをさぼっていたので、ベルトの革の色移りによってウエスト部分が汚れてしまっています。
ここで大活躍するのが、愛用している方も多いであろう、「ウタマロクリーナー」。
ウタマロ石鹸だと、蛍光増白剤の成分が入っているので、洗った部分が白くなりすぎて違和感が出てしまいます。
そのため、大事な洋服の手入れにはこのクリーナーのタイプがおすすめです。
あとはウタマロと洗濯用ブラシで根気よく汚れた部分を手洗いしていきます。
水の温度は生地にも優しくかつ汚れが落ちる 40〜50度くらいがベストだそうです。
青のデニムを洗う時とは洗剤を変えます!
綺麗な白を取り戻すために、汚れがよく落ちる粉末洗剤を使います。
洗濯が終わって、乾いた後のデニムです。
綺麗な白が蘇りました!
裾も汚れていましたが、洗う前と比べると一目瞭然。
手のかかるデニムほど可愛い。という感じで、手入れするうちに愛着も湧きます。
白は汚れるのが恐いですが、汚れを落としやすいのが魅力です。持っていない方には是非挑戦していただきたい色です。
今回は僕の休日のデニムの手入れをご紹介しましたが、デニムにハマってから歴が浅いため、まだまだ手入れのことも勉強中です。
色落ちにもっとこだわり始めたら、もっと違った洗濯方法もたくさんあると思うので、気になる方は是非他のサイトや本で調べていただければと思います。
デニムを買ったばかりで手入れの仕方が分からない!という方は、是非参考程度にこの記事を読んでいただきたいです!
今回ご紹介した CIOTA のデニムは JACK in the NET(ジャック イン ザ ネット)オンラインストア でも扱っているので、気になった方は是非チェックしていただければと思います。
ご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。
J.B.Voice(ジェービーボイス)グループ店舗では、マスクの着用、消毒の徹底、ソーシャルディスタンスの確保など、コロナウィルス感染に対して、万全の体勢をとって営業をしております。
JACK in the NET YouTube チャンネル、ARGUS&MP(アーガス&エムピー)のインスタグラムやツイッターでは、 入荷情報や、コーディネート提案等、様々な情報を配信しております。
OTHER 2022.12.19 ARGUSJACK IN THE BOXMPREGGAWSSP.
スタッフ募集
FASHION 2023.06.02
6月3日(土)発売 ANTIDOTE BUYERS CLUB
EVENT 2023.05.31 JACK IN THE BOX
CIOTA リジッドデニムの受注会を6月3日(土)~6月5日(月)に開……
FASHION 2023.06.01 SP.
6月2日(金)発売 SEQUEL(シークエル)
FASHION 2023.05.29 JACK IN THE BOXSP.
気分を上げてくれるMASSES。夏の主役に。
EVENT 2023.05.28 REGGAWS
UNKNOWN POP UP STORE 開催中
FASHION 2023.05.28 SP.
5月27日(土)発売 GOD SELECTION XXX