こんにちは!岐阜 ARGUS & MP の熊谷です。
当店ではもう 10 年以上取り扱いさせていただいている APPLEBUM ですが、まだこれまで同ブランドについて詳しくご紹介したことがないので、昔から APPLEBUM が大好きなゲストと一緒にブランドについてご紹介しようと思います。
同ブランドは岐阜 MOCAMBO(モカンボ)で 取り扱いがスタートし、そこから 当時新しくオープンした ARGUS にセレクトが移動しました。
そんな MOCAMBO 時代からお客さんとして APPLEBUM を買っていたのが今回のゲスト。
はい。岐阜 SP. スタッフの川地です。(笑)
今回は川地の私物のカタログやアイテムを見ながら、同ブランドがどういったブランドなのかをご紹介しようと思います。
ここからは今回話した内容を会話形式の文章でご紹介します。
熊谷「まずは過去のカタログから見ていきましょう。
ついでに、僕もAPPLEBUM のアイテムはいくつか持っていて、僕の私物カタログもちょっと持ってきたのですが、2017 シーズンの割と最近の物です。
今回持ってきてくれた川地さんのカタログはいつ頃の物なんですか?」
川地「今回の記事を書くにあたって、色々探していて2010年~のカタログを発見しました!」
熊谷「僕が小学生の時代ですね。(笑)
もちろん当時は APPLEBUM のことは知らなかったのですが、当時のカタログを見ていると、今も大活躍中のラッパーが多く出ていますね。」
川地「そうですね~。当時も大好きなラッパーが APPLEBUM の洋服を着てカタログに登場する度にワクワクしていました。」
熊谷「写真を見ていると、10 年も前なのに、古い感じもなく今見ても本当にカッコいいですね。」
川地「 鎮座DOPENESS 氏、TWIGY 氏、S-WORD 氏、S.L.A.C.K. 氏、SALU 氏、DABO 氏です。多大なる影響を受けたラッパーたちです。」
熊谷「2010 SS のカタログを見ると MAMI氏のグラフィックシリーズもありますね!
つい最近 ARGUS でも MAMI 氏による新作が発売して、たくさんのお客様に来ていただきました。やっぱりこのシリーズは当時からものすごく人気だったのですか?」
川地「APPLEBUM のこのシリーズは undefeated(アンディフィーテッド)や STUSSY(ステューシー)とのコラボの物もあって、当時めちゃくちゃ人気だったのを覚えています。
この 2010 SS のグラフィックも、最近復刻したんですよね。」
熊谷「あと、川地さんの自宅に飾っている APPLEBUM のアイテムの写真も見せてもらいました。
バスケットボールやスケートデッキ、APPLEBUM ならではの代物ですね!」
熊谷「このスケートデッキのグラフィックをよく見ると、これ全部ジョーダンの箱ですよね?」
川地「ジョーダンシリーズのシューズボックスを積み重ねた総柄の上に星のグラフィックが落とし込まれています。」
熊谷「他のオレンジのNIKE のシューズボックスが積み重なったグラフィックの T シャツとかもありましたよね。このシューズボックスのグラフィックシリーズもカッコいいですね。」
川地「他にもポスターも集めています。
これはサンプリングのネタとなった様々な名盤とブラックミュージックの名盤が落とし込まれた一枚で、APPLEBUM 初期から続く名作のグラフィックだそうです。」
熊谷「ぱっと見てものすごく映えるポスターですね。一枚一枚のジャケット写真を見るのも楽しいです。
この中に川地さんが個人的に好きな名盤はありますか?」
川地「 90 年代を代表するヒッポホップアーティストの NAS の『Illmatic』です。 NAS の 1994 年にリリースしたデビューアルバムです。今でも何度も聴き返すほど大好きなアルバムの一つです。
逆に熊ちゃんは何か好きな一枚はありましたか?」
熊谷「僕は Bobby Caldwell の『Evening Scandal』が好きで、一番初めに目に入りました。
ヒップホップのアーティストのジャケット写真も分かる物もあるのですが、僕はそこまで詳しくないので、おすすめがあったら教えて欲しいです!」
熊谷「これもめちゃくちゃ渋いですね。2020 SS シーズンではこのグラフィックが落とし込まれた T シャツがリリースされていましたね。」
川地「こちらはヒッポホップ界の帝王 “HOVA” を表現したポスターです。
トロピカルな画風がとても気に入っています。」
熊谷「アパレルはもちろん、部屋に飾られるアイテムやデザインの背景のカルチャーがやっぱり魅力的ですね。
これからの APPLEBUM の新作も、何のカルチャーが落とし込まれているのか、目が離せません。」
川地「また APPLEBUM の入荷があったらすぐ連絡ください!(笑)」
ということで、まだまだ話したことで書き足りないことがあったのですが、長くなるので今回はこの辺で締めようと思います。
また、今回少し触れた MAMI 氏のグラフィックの新作アイテムは 岐阜 ARGUS 、JACK in the NET オンラインストア で販売中なので、気になる方は是非見にいらしてください。
J.B.Voice(ジェービーボイス)グループ店舗では、マスクの着用、消毒の徹底、ソーシャルディスタンスの確保など、コロナウィルス感染に対して、万全の体勢をとって営業をしております。
JACK in the NET YouTube チャンネル、ARGUS&MP(アーガス&エムピー)のインスタグラムやツイッターでは、 入荷情報や、コーディネート提案等、様々な情報を配信しております。
OTHER 2022.12.19 ARGUSJACK IN THE BOXMPREGGAWSSP.
スタッフ募集
FASHION 2023.03.25 ARGUSJACK IN THE BOXSP.
Graphpaper for J.B. Voice 3/25 (土) ……
FASHION 2023.03.24 REGGAWS
©SAINT M×××××× 23SS COLLECTION 5th ……
FASHION 2023.03.23 ARGUSREGGAWS
White Mountaineering × VANS 3月25日(土……
OTHER 2023.03.22 JACK IN THE BOX
岐阜県の観光地と言えば下呂。
FASHION 2023.03.21 JACK IN THE BOX
FreshService × HI-TEC
FASHION 2023.03.20 JACK IN THE BOX
TapWater® 2023SS COLLECTION